Quantcast
Channel: ひたすらガンランス
Viewing all 93 articles
Browse latest View live

【MH3G】1月のギルドカード

$
0
0
イメージ 1

ハンターネーム:レベル
HR:516 (121↑)
村下位:233回 
村上位:227回   
港下位:192回 (6↑) 
港上位:343回 (19↑) 
港G級:2616回 (639↑)
闘技大会:343回 (1↑)
総クエスト数:3954回 (665↑)


イメージ 2

ガンランス使用回数:3862回 (665↑)

イメージ 3


プレイ時間【152655】 (238↑)


廃。

オンラインでペッコ連戦してたら神おま引いたので自慢。

ある方の金冠埋めを手伝い100頭近くペッコ倒しました^p^


イメージ 4

匠5s2

どどどどどやぁ( ・´ー・`)

このお守りのおかげで色々捗ってます!

こんな装備を組んでみたり…


■女/剣士■ --- 頑シミュMH3G ver.0.9.5 ---
防御力 [475→591]/空きスロ [0]/武器スロ[0]
頭装備:日向・極【鉢金】 [0]
胴装備:日向・極【胸当て】 [3]
腕装備:フロギィXアーム [1]
腰装備:日向・極【腰当て】 [3]
脚装備:ガンキンZグリーヴ [3]
お守り:兵士の護石(匠+5) [2]
装飾品:砲術珠【1】×6、鉄壁珠【2】×3
耐性値:火[-14] 水[0] 氷[3] 雷[-5] 龍[-5] 計[-21]

ガード性能+1
業物
斬れ味レベル+1
砲術王


■女/剣士■ --- 頑シミュMH3G ver.0.9.5 ---
防御力 [423→581]/空きスロ [0]/武器スロ[0]
頭装備:ベリオXヘルム [2]
胴装備:日向・極【胸当て】 [3]
腕装備:フロギィXアーム [1]
腰装備:日向・極【腰当て】 [3]
脚装備:バンギスグリーヴ [3]
お守り:兵士の護石(匠+5) [2]
装飾品:回避珠【2】×3、砲術珠【1】×8
耐性値:火[-17] 水[3] 氷[6] 雷[-10] 龍[-5] 計[-23]

回避性能+1
業物
斬れ味レベル+1
砲術王

こんなのとか!

しかしあれですね、いざ手に入ると何を組むか思いつかないというか…

増弾のピアスの時もそうでしたが持て余してる感がありありとw

HDだとPTが大半なのでソロTAでガチガチスキル練る事が減っているのが要因か。

なんか良いのないですかねぇ…?

これでまた自慢できるお守りコレクションが一つ増えました!

現在所持している神おま達
・ガード性能+5・刀匠+3
・刀匠+3・細菌学ー1 スロット1
・匠5・龍耐性+1 スロット2

なんて攻撃的なお守り達か!

あと欲しいのはテンプレ玉衝が組める【ガ性5s3】と【ガ性2砲術10、それと回避砲撃型が組める【回避5砲術10】辺りか。

MH4までに出るといいなぁ…。



あとあとペアランディープ10針届きました!

イメージ 5

クリアタイム【12分58秒】 捕獲

オトモ:ランプ大砲

各スキル
レベル(貪獄):回避性能+2・覚醒・業物・斬れ味+1
瓦(イシュタル):捕獲の見極め・回避性能+2・業物・斬れ味+1

これ結構頑張りました!

ガンスペアで色々やってるのが楽しいです。

…報告はこれくらい。

最近更新が遅めなので次回予告的なものを!

次の更新は2/5にします、折角見て頂けてるのにしばらく更新せずにいてごめんなさい。

内容は懲りずに鬼畜四天王関係のあれです(^O^)


急に粉骨が来たので動画を撮りました

$
0
0
どうも、連続更新です。褒めてください喜びます。

昨日の時点ではママトトス関連で更新するつもりだったんですが、ガチ粉骨が流行っているので動画を撮りました!

まぁとにかく見てくださいよ!お願いします!



ふんこつさいりゅう 10ぷんくらい がんらんす


動画は毎度の限定公開です。

理由は特にないですが限定です。

ほら良いでしょ?限定って響き。


使用装備
■女/剣士■ --- 頑シミュMH3G ver.0.9.5 ---
防御力 [394→498]/空きスロ [0]/武器スロ[0]
頭装備:増弾のピアス [0]
胴装備:ガンキンZメイル [1]
腕装備:ガンキンZアーム [2]
腰装備:ガンキンZフォールド [0]
脚装備:ガンキンZグリーヴ [3]
お守り:兵士の護石(ガード性能+6) [1]
装飾品:剣豪珠【1】×2、菌究珠【1】、砲術珠【1】×2、鉄壁珠【2】
耐性値:火[16] 水[-24] 氷[-4] 雷[4] 龍[-8] 計[-16]

バイオドクター(抗菌、こやし玉名人)
ガード性能+2
心眼
装填数UP
砲術王


ガ性6s1なら案外敷居が低い装備かも?

バイオドクターも心眼もなかなかどうして出来る奴で快適さが違いますわ!

立ち回り云々は動画にぶち込んであるので特に書く事がないっす。

ほんじゃ、明日こそママトトスさんの記事を書きたいと思います!

vsママトトス

$
0
0
イメージ 1

クリアタイム【19分42秒】 捕獲

オトモ:ランプ大砲(七転び八起き)
食事スキル:砲術
研ぎ回数:忘れた

使用武器:七星銃槍【玉衡】
使用装備
■女/剣士■ --- 頑シミュMH3G ver.0.9.5 ---
防御力 [360→491]/空きスロ [0]/武器スロ[0]
頭装備:増弾のピアス [0]
胴装備:アグナZメイル [2]
腕装備:ガンキンUアーム [2]
腰装備:アグナZフォールド [2]
脚装備:ガンキンZグリーヴ [3]
お守り:兵士の護石(ガード性能+6) [1]
装飾品:砲術珠【1】×5、観察珠【1】×5
耐性値:火[-5] 水[-5] 氷[6] 雷[-2] 龍[-8] 計[-14]

ガード性能+2
装填数UP
砲術王
捕獲の見極め



ママトトスについて

・毒
ガノトトス亜種は毒に弱いです、耐性値が低く、1毒360ダメージも入ります。
ただし、毒の継続時間が異常に長い(3分くらい?)ので毒をダメージ源におくイシュタルでは無駄になりがち。
逆に玉衡の毒値なら無駄にならない。

・足肉質
斬32%・火・雷15%
近接では9割ここを攻撃する事になります。
以前オウガガンスの突きメインでやった時は37分台だったので、砲撃の方が効果大。

・ハンターの防御力
増弾込みの構成なので、体力が少しでも減ってれば一撃乙です。
ママトトスの小ダッシュで削られた時点で即死圏内。
守りの爪・護符をもちこんでいれば、小ダッシュで削られても自然回復すれば一撃耐えられます。
但し攻撃倍率が若干変化するようで、高攻撃力個体に当たると体力MAXでも這いずりで即死になる事があります。

作戦

・ある程度の分断
入場即煙玉を使用しママの足元に落とし穴。
落とし穴に入ったのを確認したらもう一度煙玉。
落とし穴脱出後怒り移行になるので、チビの進行方向を確認して反対側にママを誘導する。
分断に成功したら以降、暇な時に煙玉を投げておく。
8分くらい分断できれば上出来。

・ガン待ち
とにかく追わない。
チビの視界はおそらく通常個体よりも少し狭いのである程度の距離があれば発覚状態になることはない。
壁を背負って待っていれば這いずりガード後に安定して攻撃できるのでオススメ。

・真上砲撃
主なダメージソース。
例え斬撃が当たらなくても真上砲撃を出すため斬り上げる。

・1ガード1砲撃を心掛ける

ガード→ガ突き→斬り上げ→砲撃→ガード
斬撃が全て入るならママの攻撃をガードした後の理想行動。
ただタイミングによっては「ガード→ガ突き→砲撃」とした方が良い事もある。

・竜撃0
撃つリスクが大きすぎるので撃たなくても良い。
罠脱出に合わせて撃つくらいしか安全なタイミングはない。
怒り移行に合わせても最速タックルで被弾する。

あとは…以前書いたのをコピペ

戦闘手引き

毒時間が長いので1毒目は重要、最初の毒は最短5エフェクト目で発生。
開幕落とし穴を使い速やかに毒を入れつつ、腹に攻撃し2毒目の蓄積を稼いでおく。
落とし穴脱出後怒り状態へ、チビの動向を確認し位置取る。
以降、足に「砲撃→突き→砲撃→様子見」を徹底、こちらから手を出す場合はおそらく砲撃始動の方が良い。

ママトトスの主なモーション
這いずり
長距離移動されてしまい面倒。
・尻尾回転
高速発生、リーチ長。
・タックル
威力大。
・小ダッシュ
判定がシビア、削りから殺しに来る可能大。
・ブレス関連
チャンスタイム。当たる訳が無い。

怖いのは尻尾回転、超速発生なのでなるべくガードしてから砲撃を行う。
這いずりは壁を背負って戦ってればチャンスタイム…だけどオトモの方に行っちゃう事もあるので一概には言えない。
タックルはガード後に砲撃2発、(ガ突き→砲撃→踏み込みキャンセル砲撃)足の移動が大きいので当てるのには慣れが必要。

ママトトスの振り向きは90度×2、90度振り向いた時点で「斬り上げ→砲撃→ガード」をすればどの攻撃にも対処可能。※軸合わせ無しの尻尾回転があるので90度振り向いた時点で入力する事。
とにかく砲撃あるのみ。

こいつは15針届いたのでおしまい。

野良でやると失敗率が異常に高いクエなので好きです。

さぁ魚拓を取りに行こう!

粉骨、怒りの8分台

$
0
0
ガチ粉骨…5分針は安定すれど、9分切りの難しき事よ。

まずは結果から、8分台届きました。


イメージ 1

クリアタイム【08分57秒】 討伐

オトモ無し
研ぎ回数:3
毒回数:2
食事スキル:砲撃・研磨
砲撃:多分93発(何発か外した)

使用武器:七星銃槍【玉衝】
イメージ 2使用装備
■女/剣士■ --- 頑シミュMH3G ver.0.9.5 ---
防御力 [394→498]/空きスロ [0]/武器スロ[0]
頭装備:増弾のピアス [0]
胴装備:ガンキンZメイル [1]
腕装備:ガンキンZアーム [2]
腰装備:ガンキンZフォールド [0]
脚装備:ガンキンZグリーヴ [3]
お守り:兵士の護石(ガード性能+6) [1]
装飾品:剣豪珠【1】×2、菌究珠【1】、砲術珠【1】×2、鉄壁珠【2】
耐性値:火[16] 水[-24] 氷[-4] 雷[4] 龍[-8] 計[-16]

バイオドクター(抗菌、こやし玉名人)
ガード性能+2
心眼
装填数UP
砲術王


戦術の振り返り

始めに言っておきたい、ひどい運ゲーになるので
祈ってください。

・後手である

ガンランスvsブラキ戦では主に砲撃がダメージ源なります。
回避派生できない砲撃を多用するので自然と「ブラキの攻撃をガード→砲撃を返す」という戦い方になると思います。
つまり現在の後手を取る戦い方ではブラキの攻撃頻度がタイムに直結する事になっているようです。
単発パンチをいっぱいくれる事を祈りましょう。

・2毒欲しい

9分を切る為にはおそらく2毒必須。
毒が欲しいので斬撃を増やす…なんて事をすると火力が足りない。
玉衝の毒値は200と低目に設定されており、砲撃で火力を出しつつ2毒を取るのはかなり難しいです。
砲撃に繋げる斬撃を正確に当て、毒が発生するのを祈ることになります。
9分を切ろうと思った場合7分台で2毒欲しいのでさらに厳しいことに。

・7分台での疲労をください

2毒盛る上での重要ポイント。
転倒させれば長くもがくので確実に斬撃を当て毒を取りたい。
疲労が早い奴である事を祈るといい。

・竜撃砲の回転率

冷却完了即ぶっぱ。
被弾リスク?祈れ!!
「許してください!」って声を出すと許してくれるのでマジオススメ。
5発か6発撃ったような気がする。

・被弾しない

当たり前ですが被弾すればそれだけタイムロスになります。
今回はウロコにブレスかけられただけでした(SAで凌いだので結果無被弾と同じ)
ウロコが下から出てこない事をった

・マップの使い方
後手を取るガンランスの戦い方だと広い所だと火力が落ちます。
田植え、横ステップ、後退しながらの腕舐め…全てロス行動です。
それらを解消する為にマップの使い方を考え、こちらの攻撃密度を無理矢理上げます。
ロス行動を全て壁に押し付けて消すという感じ。
とは言っても動く奴は動くので上手く閉じ込められる事を祈ります。
イメージ 3

5番の〇で囲った位置で戦うと8に行かれても即追いかけられる上に、瀕死移動で6に行った場合でも7経由で快適に追いつけます。
理想移動は7→5→8
今回は7→5→瀕死で6に移動しました。
8に行って欲しい理由は5からの移動が短く、即追いかければブラキをエリア境界に閉じ込めて火力を出し切れると予想しているからです。


祈り戦術!

とにかく運ゲー。
・攻撃頻度の高いブラキ(単発パンチだと尚良し)
・竜撃後の被弾リスクを祈り回避
・毒がいっぱいでる
・疲労が早い
祈るしかない!「祈る」がゲシュタルト崩壊したわ。

普通に戦って9分後半、戦術に嵌めてやっと9分切りと言った所か。

安定?するわけねーだろ!!ぶっちゃけ2度とやりたくないくらいの運ゲーです。

これ以上のタイム更新は?
├8に移動しろや!!(祈り要素、今回は祈りが足りなかった)

└テンプレ玉衝使え。

の戦術的には限界付近かと、新戦術を思い付かない限りは難しそう。

一応アイテム証明置いときます。

イメージ 4

今気付いたけど何故マンドラゴラ持ってんだ…
まぁ閃光使う暇なんてないし完全証明できなくていいや、閃光使うと逆に遅くなると思う。
斬れ味ゲージが明暗してるおかげで一枚目の写真だと白ゲに見えるな…
HDだとゲーム内時間止められなくて焦る。

【関連しそうなあれ】
急に粉骨が来たので動画を撮りました←ガチ粉骨の動画がある記事

【砲撃】通常・放射・拡散

$
0
0
各砲撃タイプについて。

砲撃威力一覧
イメージ 1

竜撃砲&増弾FB
イメージ 2

100%…補正スキル無し
110%…砲術師
120%…砲術王
132%…砲術王+猫砲術

※火属性の威力は知らない。
※防御率は考慮してない。

参考
小樽爆弾…20
大樽爆弾…80
大樽爆弾G…150


通常型

装填数…5発
消費斬れ味…2 業物時1
射程…狭い 射角…狭い
特性…FB時威力1.1倍

基本的に突きをメイン火力に置くタイプで砲撃はコンボパーツとして使用する。
その特性からスキルに砲術王を組み込む機会が少ない。
FBにボーナスが入るが意識して使う機会も無い。

代表的な通常型ガンス
煌銃槍イシュタル、ダム・アグナコルソ
放射型

装填数…3発
消費斬れ味…2 業物時1
射程…広い 射角…普通
特性…竜撃時威力1.2倍

砲撃威力がそこそこなのでコンボに砲撃を組み込み火力を出す戦い方ができる。
また、竜撃威力がかなり高いので回転率を意識して冷却完了次第即撃って行くと良い。
放射ガンスにズヴォルタがあるが、このガンスは砲撃無しの突きオンリーの方が火力を出せるかもしれない。

代表的な放射型ガンス
冥銃槍エングルム、エンデ・デアヴェルト、破岩銃槍ズヴォルタ(Lv4)
拡散型

装填数…2発
消費斬れ味…3 業物時1
射程…普通 射角…広い
特性…溜め砲撃時威力1.45倍

砲撃威力がかなり高いので砲撃メインの立ち回りができるタイプ。
増弾すると単純に火力が1.5倍になると考えている。
未増弾時はQRを頻繁に行う事でフルリロードの機会を減らす。
溜め砲撃の威力が相当高く大樽爆弾以上の火力を出せるが、溜め砲撃を実戦に組み込むのはかなり難しいと思う。

代表的な拡散型ガンス
七星銃槍【玉衝】、ボルティックワークス、熾烈ナル修羅ニ墜ツ鎗、大砲モロコシ

竜撃砲のカス当たりについて少し気になってるけどよくわかんない。

エフェクトが少ない時があるけどフルヒットしてるのか怪しい…でも検証する元気はない。


竜撃の威力見ると、最近流行ってるガチ粉骨でも回転率大事だなぁって思った。

【MH3G】2月のギルドカード

$
0
0
イメージ 1

ハンターネーム:レベル
HR:600 (84↑)
村下位:233回 
村上位:229回 (2↑)   
港下位:192回 (6↑) 
港上位:351回 (8↑) 
港G級:3030回 (414↑)
闘技大会:343回 
総クエスト数:4378回 (430↑)


イメージ 2


ガンランス使用回数:4281回 (419↑)

イメージ 3

プレイ時間【1675:11】 (149↑)


廃!廃!廃!廃!

HDクオリティは留まることを知らない。

今月はHDの仕様面でのアップデートが有り随分と野良をしやすくなりました。
※ボイスチャット追加
※USBキーボード対応

ボイスチャット機能は使ってませんが、キーボード対応は良いね!

チャットしやすくて快適です(´∀`)

他は…他は………特に書く事が無いのでBOX自慢でも。


お守りで作ったLv.1

イメージ 4

武器スロの有無で作ったLv.1

イメージ 5

武器は一度全売りしたんですがもう一度買い戻して作りました。

お守りのはまだ未完成です、一応「使うかもしれない」お守りで作成しているのですが、ゴミお守りばっかりでなかなか完成しない;;

こういう事をしてるのでBOXを開く際は整頓しないように細心の注意を払っていますw

一度整頓してしまったのでセーブせずに終了した苦い過去もある^p^

下らない内容だけど、こういう記事も後から自分で見返すと楽しいかも!

多分明日ってか今日か、またブログ更新すると思います!

vs氷牙竜 vs風牙竜

$
0
0
氷牙竜

イメージ 1

クリアタイム【03分37秒】 捕獲

オトモ:ランプ大砲
研ぎ回数:0
食事スキル:火薬

使用武器:破岩銃槍ズヴォルタ
使用装備
■女/剣士■ --- 頑シミュMH3G ver.0.9.5 ---
防御力 [518→596]/空きスロ [0]/武器スロ[1]
頭装備:シルバーソルヘルム [1]
胴装備:シルバーソルメイル [3]
腕装備:アビスアーム [3]
腰装備:アビスフォールド [0]
脚装備:アビスグリーヴ [2]
お守り:兵士の護石(細菌学+1,刀匠+3) [1]
装飾品:痛撃珠【1】×3、痛撃珠【3】、斬鉄珠【1】×5
耐性値:火[-11] 水[-5] 氷[0] 雷[4] 龍[-13] 計[-25]

弱点特効
業物
真打(攻撃力UP【大】、斬れ味レベル+1)


難易度:超簡単
試行回数:1
使用アイテム:閃光玉×2・落とし穴×1・シビレ罠×1・捕獲玉×2・いにしえの秘薬×1

スタートはベリオ前。
降下して登場するベリオに閃光玉を投げて撃墜。
頭を攻撃し起き上がり→怒り咆哮時に爪爆破し更に転倒。
突進で距離を離されたら閃光玉を投げてその辺に落とし穴設置。
ベリオは落とし穴中でも頭を安定して突ける。
斬れ味白を確認したらシビレを設置し、捕獲玉を投げてから追撃し捕獲。
大砲のHIT回数は1。



風牙竜

イメージ 2

クリアタイム【04分48秒】 捕獲

オトモ:ランプ大砲
研ぎ回数:1
食事スキル:火薬

使用武器:破岩銃槍ズヴォルタ
使用装備
■女/剣士■ --- 頑シミュMH3G ver.0.9.5 ---
防御力 [518→596]/空きスロ [0]/武器スロ[1]
頭装備:シルバーソルヘルム [1]
胴装備:シルバーソルメイル [3]
腕装備:アビスアーム [3]
腰装備:アビスフォールド [0]
脚装備:アビスグリーヴ [2]
お守り:兵士の護石(細菌学+1,刀匠+3) [1]
装飾品:痛撃珠【1】×3、痛撃珠【3】、斬鉄珠【1】×5
耐性値:火[-11] 水[-5] 氷[0] 雷[4] 龍[-13] 計[-25]

弱点特効
業物
真打(攻撃力UP【大】、斬れ味レベル+1)


難易度:ちょっと難しい
試行回数:4回
使用アイテム:クーラードリンク×1・砥石×1・落とし穴×2・シビレ罠×1・捕獲玉×2・閃光玉×5

開始位置はベリオと同エリア。
クーラー飲んでから落とし穴設置、発見から少し前進するので咆哮と同時に落としたい。
以降頭を突きつつ飛び上がったら閃光玉で撃墜していく。
5つ目の閃光は落とし穴設置の時に使う。
何度か試した感じ、大砲2発HITが0針ラインだと思った。


両モンス共に頭が柔らかいので安定してる突ける時間を作れる落とし穴は重要でした。

突きやすい位置にあるものの動きが素早く、180度振り向いてくれる機会が少ないのでなるべく転倒や閃光撃墜でチャンスタイムを作るようにしました。

原種は簡単なのに亜種は…砂原の起伏も地味にいい仕事してて厄介でした。

結局大砲が2HITするまでやってました。

・ベリオロス    new!
・ベリオロス亜種   new!



VolticWorks

$
0
0
イメージ 1

ボルティックワークスってかっこいいですよね。

こんなにかっこいいのなら、100本集まればもっとかっこいいにちがいない。

イメージ 2

わー、100本分の素材があつまったぞー^p^

イメージ 3

あはは、すごいぼるてぃっくだー(白目)


3月上旬に突然ボルティックワークスを大量に作りたくなったのでオンラインにこもってました。

最初はクレイジー・Dを100本…なんて思っていたのですが、あれは黒曜石を回すだけで作れるのでやめました。

なによりガンランスが好きなので、多少辛くてもやはりガンランスをいっぱい作りたいと思いました。

ボルティックはラギア原種の厚鱗、ギギネブラ亜種の雷電袋、ラギアクルス亜種の雷電殻、そしてイベントチケットを大量に消費します。

ソロでは到底たどり着けなかったと思います。

手伝ってくれた方々ほんとありがとうございます!!

んでんで、記念に動画を撮りました。

今回のは今までと違い、非常に長い動画になっています、ガチで暇な時にでも見てください。



がんらんすがつくれるくえすと 20ふんくらい がんらんす

竜撃砲を撃つ

$
0
0
竜撃砲、ロマン砲とも呼ばれる。

ロマンか…実戦でも普通に使えるしTAでも使える竜撃。

ロマンに重きを置かれがちですが撃てるタイミングでしっかり撃つと強いです。

今回は一部のモンスターで比較的安全に撃てて、比較的命中率が高く且つ無駄のないタイミングを動画にしてみました。



ここでうってる

竜撃砲はロマンじゃない。

ロマンもできる高威力な必殺の一撃。

JUMP電撃の獄界の門番のランディープの黒曜石

$
0
0
カオスなタイトルですが内容は普通です。

電撃・ランディープ

イメージ 2

クリアタイム【1605秒】 捕獲

食事スキル:研磨
オトモ:ランプ大砲(属性強化ダンス)
研ぎ回数:6
個体:-2

使用武器:狼牙銃槍【貪獄】
■女/剣士■ --- 頑シミュMH3G ver.0.9.5 ---
防御力 [410→530]/空きスロ [0]/武器スロ[2]
頭装備:ナルガZキャップ [2]
胴装備:ラングロXメイル [1]
腕装備:エスカドラXアムズ [1]
腰装備:月光【帯】 [3]
脚装備:アーティアXグリーヴ [1]
お守り:兵士の護石(匠+5) [2]
装飾品:回避珠【2】×2、属攻珠【3】、回避珠【1】×2、属攻珠【1】×3
耐性値:火[0] 水[-7] 氷[-1] 雷[-3] 龍[5] 計[-6]

回避性能+2
属性攻撃強化(各属性攻撃強化+2)
斬れ味レベル+1
覚醒
-------------------------------
【戦術】
以前のイシュタル戦法から属性押しに変更。
胸を突く精度を上げての戦い方、イシュタルより早いですが15針が安定するのは依然としてイシュタルの方が上と予想。
手数の目安としては1エリア目か5分台で胸破壊ができればイシュタルを上回れるはず。
属性強化踊りは単発2回、疲労と被ったのがおいしかった。
…もっと踊って欲しいけど大砲の回転率もあるので踊り待ちをするかの判断が難しい。


JUMP・獄界の門番

イメージ 1

クリアタイム【26分06秒】 捕獲

食事スキル:特殊攻撃術
オトモ:ランプ大砲(属性強化ダンス)
研ぎ回数:8
個体:-2

使用武器:煌銃槍イシュタル
■女/剣士■ --- 頑シミュMH3G ver.0.9.5 ---
防御力 [415→539]/空きスロ [0]/武器スロ[2]
頭装備:ナルガZキャップ [2]
胴装備:ナルガXメイル [1]
腕装備:リノプロXアーム [2]
腰装備:バンギスXコイル [3]
脚装備:ドーベルXグリーヴ [3]
お守り:兵士の護石(匠+5) [2]
装飾品:特攻珠【2】×5、制龍珠【1】×5
耐性値:火[-3] 水[3] 氷[2] 雷[-17] 龍[9] 計[-6]

回避性能+1
状態異常攻撃+2
龍耐性【小】
斬れ味レベル+1

【戦術】
完全毒特化にしました。
猫飯+状態異常強化でイシュタルの毒値は610まで伸びます。
オウガ亜種の最大毒耐性値が580なので順当にエフェクトが出れば10エフェクトで毒が出ます。
1毒400ダメージもあり、回転率もそこそこ良かったはず。
毒値補正無しのイシュタルだと13エフェクト、たかが3エフェクトですがこれが結構大きいような気がしました。
毒耐性の話をしましたが、強化個体なので若干補正が入っているかもしれません。


黒曜石は砕けない

イメージ 3

クリアタイム【2730秒】 捕獲

食事スキル:砲撃術・ド根性
オトモ:ランプ大砲(七転び八起き)
研ぎ回数:8
個体:-2

使用武器:七星銃槍【玉衝】
■女/剣士■ --- 頑シミュMH3G ver.0.9.5 ---
防御力 [394→498]/空きスロ [0]/武器スロ[0]
頭装備:増弾のピアス [0]
胴装備:ガンキンZメイル [1]
腕装備:ガンキンZアーム [2]
腰装備:ガンキンZフォールド [0]
脚装備:ガンキンZグリーヴ [3]
お守り:兵士の護石(ガード性能+6) [1]
装飾品:剣豪珠【1】×2、菌究珠【1】、砲術珠【1】×2、鉄壁珠【2】
耐性値:火[16] 水[-24] 氷[-4] 雷[4] 龍[-8] 計[-16]

バイオドクター(抗菌、こやし玉名人)
ガード性能+2
心眼
装填数UP
砲術王

【戦術】
開幕落とし穴・次のエリアでも落とし穴。
毒をスムーズに入れるのと、疲労を早めに起こさせる。
ド根性圏内なら回復せずに攻める。
とにかく撃つ。


村とHR7のクエスト終わりました

$
0
0
今使ってる装備。
イメージ 1

使用護石:ガ性+6・龍属性+2 スロ3

神おま必須ですが、武器スロ無しなので汎用性が高くて重宝してます。
どの部位も非常に優秀なスキル値を持っているのですが、特にセルタスSキャップとグラビドSアームはほとんどのマイセットで使っています。
そうそう、HR7にしてやっと村クエストが完結しました。
もちろん村最終は今回もありました。
面子は激昂ラージャン・ジンオウガ・シャガルマガラ。
イメージ 2

激昂ラージャンとオウガは同時。
鬼銃槍の拡散4で隙あらば撃ってるだけでしたが、ラージャンの振り向きブレスで1乙。
シャガルはいつも通り股下で砲撃で終わり。
現段階で唯一拡散4の鬼銃槍強い。
最初の2頭さえ突破できればって感じのクエストだったので、安定を目指すならけむり玉か同士討ち狙いが良いかもしれません。


今回のガンランスですが…あ、操作上の仕様とかじゃなくて性能面です。
状態異常武器がかなり使いやすいと思いました。
イメージ 3

どれも特筆すべき性能を持っているのですが、特に「使える」と思ったのはヒュプノキャノン
P2G時代の低い睡眠値が修正されたのはもちろんのこと、拡散3にスロ2空き。
スキル幅も広く、砲撃も高火力、睡眠爆破で大ダメージが取れるので面倒臭い時はこれ担いでます。
特に角折りを無視した場合の対ラージャンにとても便利でした。
ロイヤルガンバードも作成時期の割りに優秀な斬れ味をもっているので使いやすい一本でした。

それ以外のガンスではこの2本が使いやすかったかな。
イメージ 4

インパルスはゲージ、会心率が優秀。
オベリスクは属性値のぶっ飛び具合に放射4、スロ3。
どちらも対古龍戦でよく担いでます。
インパルスは音も良くて気に入ってます。

ぼちぼち蛇王龍だったかな、奴を倒そうかと思ってます!

鋼龍の宝玉出たらね!

vs蛇王龍 HR解放しました。

$
0
0
前作のグラン・ミラオスのポジションに鎮座する超大型古龍「ダラ・アマデュラ」
初戦はかなーーーりの死闘で何とか討伐できました。
イメージ 1

回復薬・応急薬が尽き、砥石も残り2個という激闘。
こんなに必死に戦ったのは本当に久しぶりでした。
で、こいつを倒すとHRの上限解放されます。
イメージ 2

HR:90


倒しはしたものの意味がわからなかったので、意味がわかるようになるまで戦ってきました。
イメージ 3

19分44秒

使用武器:THEインパルス
使用装備
防御力 [303→303]/空きスロ [0]/武器スロ[1]
頭装備:ゴアSヘルム [0]
胴装備:シルバーソルメイル [3]
腕装備:フィリアSアーム [0]
腰装備:セルタスSフォールド [2]
脚装備:ジンオウSグリーヴ [0]
お守り:兵士の護石(斬れ味+4,回避距離-2) [2]
装飾品:痛撃珠【1】×5、痛撃珠【3】
耐性値:火[-10] 水[0] 雷[-8] 氷[3] 龍[0] 計[-15]

弱点特効
業物
斬れ味レベル+1


武器選択は龍属性かつ斬れ味の良い物を。
黒龍銃槍も選択肢に入りましたが、会心率とゲージの継戦力からインパルスを選びました。
攻撃する箇所はどれも非常に柔らかいので弱点特効は必須レベル。


戦闘手順 赤字だけ読めばおk。
1:開幕は尻尾狙い安定。尻尾がクルクルしだすと咆哮が来るのでガード。
2:ダラが移動中一時停止があるのでその隙に背中の刃を攻撃、あとは適当にザクザク。
3:向かって左側にダラが移動、ここで胸を迅速に破壊し転倒させ頭に攻撃。(破壊が遅れると転倒無し)
4:噛みつき×2、2度目の噛みつき回避後頭部を一段階破壊。
5:石柱への巻きつき、頭部破壊が完了していればここで頭に乗れる。今回は頭に行かず背中の扇刃を攻撃。
6:怯みでBCに落とされても即座に戻れば柔らかい尻尾を攻撃できる
7:ダラ復帰後も尻尾に攻撃
8:ダラが右側に移動、登れる柱の上に右手があるので爪を攻撃しダウン→頭へ攻撃
9:咆哮ガード後、左手の爪を攻撃。ブレスに備え初期位置付近に移動
10:ブレスをダイブで回避後、頭へ攻撃。
11:石柱への巻きつき、ここで頭へ行って良いが、失敗が嫌なので5と同じ。
12:ダラが左側に移動、先程攻撃していた左手の爪を破壊しダウンを取り頭へ。
13:頭が良い位置にあればジャンプ攻撃でダウンさせる。(乗り状態が無い代わりにジャンプ攻撃1回でダウンするっぽい)

…あとの行動は忘れた。
ブレスを見たら2回目があるかしっかり確認、2回目が来たら噛みつきが来るかの確認。
これくらい注意してればどうとでもなります。

地形破壊後、左側に陣取り噛みつきやらブレスやらやってくるのでガードしつつ右爪に攻撃し続ける。
タゲカメをダラの頭にセットしブレスが来るかの確認をしつつ攻撃。
ここでの噛みつきは回避しても攻撃チャンスにならないので段差端でやり過ごした方が良さげ、踏み込みの手にも攻撃判定があるのでガード状態で待つと尚良し。


こんな感じ。
今回…というか現在進行形で扇刃が足りないので、背中破壊優先で動いています。
巨龍爆弾とかどっかで使った方が良い気もするし、やっぱり頭への乗りがでかいダメージソースになりそうな気もします。
その辺詰めても15針から抜けられるかはわかんないので多分やらないと思います。

何よりこいつつまんねぇし!

持ってるギルドクエストのメモ

$
0
0
現在登録済のギルドクエストのメモ。
全部ランスガンス傾向です。
内容がわかり次第少しずつ書きなおしていく予定。
何か欲しいのがあったら声かけて下さい、渡しに行きます!

※消去済
イャンクック
 オリジナルB(腕) 他人産 
クック初期エリア…2エリア
お宝エリア…3エリア
栄光ガンス…プリンセスバースト
歪みお守り…出ない

立派なクチバシが欲しかった時に連戦。
ついでにLv100まで成長済み
特に旨味のないギルクエだった

10/20 改訂
ティガレックス亜種
 オリジナルD(胴) 自己産
ティガ初期エリア…2エリア
お宝エリア…不明
栄光ガンス…ジェネラルパルド
歪みお守り…91~

ティガの初期配置がエリア最深の上、2エリア目が迷路でちょっとうざい。
ティガ移動の度に長距離マラソンを強いられる。
100まで成長させたけど報酬と労力が見合わないと思った
追加モーションで2連大咆哮やってきてガードすると7割削られる


10/20改訂版
以前までやってたのを消去し別のを採用。
ティガの初期配置が2エリア目だけど移動時間はあまりかからない。
1エリア目はモンスターが来ない地形なのでティガの移動は奥へ行くの一択

10/20 追加
ティガレックス亜種2頭 トライB(胴) 他人産
ティガ初期エリア…1エリア・2エリア
お宝エリア…4エリア (青2地下無)
栄光ガンス…ジェネラルパルド
歪みお守り…91~

現在98まで成長済み。
2頭クエはちょっと報酬が美味しい気がする。
このクエは楽しい。

イャンガルルガ トライD(頭) 自己産  
ガルルガ初期エリア…1エリア
お宝エリア…2エリア (青3地下有)
栄光ガンス…ジェネラルパルド
歪みお守り…91~

現在レベル84。
平地で戦うと厄介だけど1エリア目が蔦なので、怯む度に蔦埋まりが発生して結構楽。
育てる気があまり無くて思い出した頃にたまにやる程度なので報酬は覚えてない。
ガルルガギルクエの中ではかなり良い方だと思う

バサルモス亜種 オリジナルE(足) 自己産
バサル初期エリア…不明
お宝エリア…不明
栄光ガンス…不明
歪みお守り…不明

金冠マラソン&素材確保用。
現在一切手付かずで放置。

バサルモス オリジナルC(腰) 自己産
バサル初期エリア…不明
お宝エリア…不明
栄光ガンス…不明
歪みお守り…不明

バサル亜種同様、素材&金冠の為にストック。

クシャルダオラ ドスA(腰) 自己産
クシャル初期エリア…1エリア
お宝エリア…1エリア (青2地下有)
栄光ガンス…シルバールーク
歪みお守り…81~
76くらいから鋼龍チケットが出る

100まで成長済み。
1エリア目が平地で戦いやすく、古龍の中でも比較的楽に討伐できる。
あとティガ亜種に比べて歪みお守りや栄光武器の出が良い気がする。
かなりおススメ

10/20 改訂
シャガルマガラ
 ドスD(腕) 他人産
シャガル初期エリア…1エリア
お宝エリア…2エリア (青2地下有)
栄光ガンス…シルバールーク
歪みお守り…81~

お守り錬金で狂竜結晶が大量に必要なので歪み確保と並行できてお得。
シャガルは絶対持っておくべきギルクエだと思う、故にエリア厳選は大事。

10/20 改訂版
お宝エリアが近くなった。

※消去済み (フレンドさんに渡してあるので譲渡は可能)
キリン
 トライA(腰) 自己産
キリン初期エリア…1エリア
お宝エリア…不明
栄光ガンス…不明
歪みお守り…不明

産んでから初期エリアの確認をした程度。
今後育ててみる予定です。
1エリア目にいるんだけれどキリンが高台の上にいるのがちょっと不満。

テオ・テスカトル ドスC(脚) 自己産
テオ初期エリア…1エリア
お宝エリア…1エリア (青2地下有)
栄光ガンス…シルバールーク
歪みお守り…81~

1エリア目、高台にテオ配置。
統率が取れていれば高台から降りて来るテオに爆弾×8での先制攻撃ができる。
テオの移動は1⇔2だと思われるので移動の労力は低目。
報酬はかなり美味しい。
かなりおススメ。

10/20 改訂
ブラキディオス
 ドスA(胴) 他人産
ブラキ初期エリア…2エリア
お宝エリア…2エリア (青3地下有)
栄光ガンス…ジェネラルパルド
歪みお守り…81~

持ってはいるけれど手付かず。
ジェネラルがかっこいいので育てたい。

10/20改訂版
お宝エリアが一番いいやつ。
ブラキの初期も遠くない、でも何故か討伐前に移動を挟む事が多々ある。

現在の手持ちリスト (10/20)
1…イャンガルルガ
2…バサルモス亜種
3…バサルモス
4…クシャルダオラ
5…テオ・テスカトル
6…シャガルマガラ
7…ティガレックス亜種
8…ブラキディオス
9…ティガレックス亜種×2
10…空き


発掘武器で良さ気なのを
イメージ 2
イメージ 1

スペックも中々高水準でまとまっていてお気に入り。
何より紫に光ってるのがかっこよすぎた。
確かシャガルのレベル上げ中に出土した気がする。

vs黒龍

$
0
0
HR解放後に出現するミラボレアス。
P2Gからの復刻モンスターですね。
初ソロは随分ひどい目に合わされましたが、今ではこんな感じです。
イメージ 1

イメージ 2

使用武器:発掘ジェネラルパルド
イメージ 3

斬れ味と攻撃力は控え目だけど、拡散5スロ3。
現状唯一実戦で使える拡散5ガンスです。

使用装備
防御力 [308→308]/空きスロ [0]/武器スロ[3]
頭装備:セレネヘルム [2]
胴装備:ガルルガSメイル [2]
腕装備:リオソウルアーム [1]
腰装備:リオソウルコイル [1]
脚装備:カブラSグリーヴ [胴系統倍化]
お守り:兵士の護石(属性攻撃+3,砲術+14) [0]
装飾品:強壁珠【2】(胴)、強壁珠【2】、強壁珠【1】、斬鉄珠【1】、砲術珠【1】×3
耐性値:火[12] 水[-6] 雷[-3] 氷[-7] 龍[-10] 計[-14]

見切り+1
高級耳栓
ガード強化
業物
砲術マスター

スキル選択について
高級耳栓:これがなかなか仕事する、乗り成功の安定化・咆哮→倒れ込みの回避に必須。

砲術マスター:言わずもがなの火力スキル、撃龍槍の威力もあがってるといいな

業物:継戦時間の延長に単純に研ぎ回数が減るので被弾リスクも抑えられる

ガード強化:緊急用

見切り+1:なんかついてた


戦闘メモ

イメージ 4

わかりにくいけど戦闘エリアはこんな感じ。
戦う上で重要なのは段差の位置を常に把握する事。

ミラのモーションについて
立ちモード
・ブレス
ガード不可。
ガ強で3割削られる。
正面足元にいればまず当たらないのでチャンスタイム。
・粉塵爆発
ガード不可。
首を大きく振って粉塵を撒き散らし爆発させる。
威力は非常に高いが、立ちモードの中では一番のチャンス行動。
ミラ復帰までの時間がかなり長いので段差から頭にジャンプ攻撃を決めたいところ。
この粉塵は無補正フレームでも回避ができるが、基本的に首を振った方と逆側に踏み込んで回避するべき

・倒れ込み
少し鳴き声を上げてから倒れて来るのと、いきなり倒れて来る2つのパターンがある。
ぶっちゃけいきなり倒れて来るのは正面にいると対処不可能。
鳴いてからのやつは四つん這いモード移行なので回避後納刀する。

・引っ掻き
威力は大したことないけどかなり厄介。
連携の起点にされやすく、吹き飛んだ位置にブレス重ねとか余裕でやってくる。
しかも引っ掻き自体の発生が早く常に警戒していないと対処できない場合がある。

・尻尾ぶん回し
ボーナスタイム

四つん這いモード
・ブレス
立ちモードのと一緒。

・這いずり
威力高い、壁ずれがこわい。
触らない方が無難。

・薙ぎ払い火炎ブレス
マジキチ。
ガード不可。
初撃の発生が異常に早い
後退しながら吐くパターンと前進しながらのパターンがある。

・すごいブレス
かっこいい。
ガード不可。
発射後立ちモードに移行。

とにかく四つん這いモードが非常に厄介なのでいくつか力技で叩き起こす方法を用意しておく。
私が意識してやってるのは
1・撃龍槍
2・乗り攻撃
3・拘束バリスタ弾

この3つ、ミラは最初2回のジャンプ攻撃で乗りへ移行できるので一発当てた後、モード移行まで狙わない。
ちなみに乗りエフェクトはミラの上半身にしか判定が無いと思う。

もちろん、終盤になると叩き起こす手段が無くなるので四つん這い時にも手を出さなければいけない。
四つん這い時のミラは軸合わせをしながら後退するというかなり厄介な動きをする。
慣れてない時は後退みてから納刀で被弾ってパターンが多かった。
なので、後退→攻撃モーションを見てから抜刀するのを心掛けると被弾が減る。
多くて2回攻撃できればおk。

立ちモードが攻撃チャンスなので頑張って火力を出す。
立ち位置はミラの正面足元、ブレスが当たらなくて粉塵爆発も見てから対応できる。
ただ、引っ掻きだけはタイミングによっては被弾するので緊急用のガード強化が輝く。
ガンスの新モーション「ガードからの踏み込み砲撃」を使ってガンガン距離を詰めて砲撃を入れていく。

現状はこんな感じで戦ってます。
まだいくつかこうした方がいいなーってのはあるんですが、それはまたやる気になった時に試そうと思います。

砲撃威力とガンランスの新モーション

$
0
0
砲撃の威力を計算した。

※検証状況
集会所★1 「リノプロスの暴走!」にてリノプ―の体力を調べた。
石ころ×88で討伐
キック×88で討伐
大樽×1+石ころ×8で討伐
小樽×4+石ころ×8で討伐
以上の事からリノプロのHPが88だと判明


砲撃一発+固定ダメージを利用して砲撃一発あたりの威力を割り出す。
参考固定ダメージ
大樽=80
小樽=20
石ころ=1
キック=1 ←2だと思ってたけどやってみたら1だった。集会所だからかな?

※注意!
村クエにリノプロクエがなくて面倒だったのでこのクエでやりました。
従来通りなら集会所クエには95%の全体防御率がかかっているはずなので、数値を鵜呑みにしないでいただけるとありがたいです。
100%との誤差は1程度なのでそれほど気にする必要はないかもしれませんが、「大体これくらい」程度の解釈でお願いします。

イメージ 1

ガンランスの新モーション

・ジャンプ叩きつけ
操作法:ジャンプ中にR+X+A
:段差上から踏みこみ突き
:ジャンプ砲撃後にX

段差上から限定とは言え、高威力の叩きつけが即出せるようになった。
踏み込み突きから出した場合のみクイックリロード有りになり1発リロードしてくれる。
上から下に叩きつけるので飛行中のレウスとかもぶったたける。
叩きつけから竜撃・FBに派生できるので通常型でのFB運用も過去作と比べて少しは使いやすくなったと思う。

・ジャンプ突き
操作法:ジャンプ中にX

ジャンプ叩きに比べてリーチが長く、突きor砲撃に派生できるのが特徴。
着地後の隙も叩きつけに比べて小さいので状況を見て使い分ける。

・ガードからの踏み込み砲撃
操作法:残弾がある状態でガード中にスティック入力+A
:特殊攻撃ボタン

今作の目玉モーション(個人的に)
ガードから即砲撃に移れて更にSAまで付いている。
風圧を切りながら攻撃できるのでかなり使い勝手が良い。
突進ガード→反転してからガード踏み込み砲撃という使い方もできる。
このモーションのおかげでガンスの機動力が上がったと思う。
誤爆しやすいのはご愛敬。

・即リロード
操作法:残弾0の状態で特殊攻撃ボタン

ガード・ステップを挟まずにリロードできる。
あんまり使ってない。

小ネタ
水場サイドステップでの火消し。
P3から地味に復活、覚えておくとたまに役立つ。

vs大轟竜

$
0
0
まだまだよくわからんけど何だか面白い奴。

イメージ 1

クリアタイム:11分28秒 討伐
オトモ:無し
使用アイテム:砥石×2

使用武器
イメージ 2

使用装備
■女/剣士■ --- 頑シミュMH4 ベータ3 ---
防御力 [348→348]/空きスロ [0]/武器スロ[0]
頭装備:セルタスSヘルム [2]
胴装備:シルバーソルメイル [3]
腕装備:エンプレスアーム [2]
腰装備:ドラゴンスパイン [3]
脚装備:バンギスグリーヴ [3]
お守り:兵士の護石(体術+6,砲術+14) [0]
装飾品:菌究珠【1】×5、斬鉄珠【1】、鉄壁珠【1】、砲術珠【1】×2、鉄壁珠【2】×2
耐性値:火[-1] 水[-4] 雷[-6] 氷[-9] 龍[-5] 計[-25]

細菌研究家
ガード性能+1
業物
砲術マスター


ティガ希少種についてわかった事

・ティガの状態と肉質の変化
開幕は凄く大人しいティガ、この状態の時は頭・前足が堅く、後足が柔らかい
ここから一度咆哮を挟むとティガが少しアグレッシブに、肉質に大きな変化はない。
大咆哮後に頭・前足が軟化、後足は少し堅くなってる気がする。
この状態になるとふわふわと粘菌を飛ばすようになる、ガード不可しかも転ぶのでガード踏み込み・斬り上げ等のSAモーションで対処してる。

・乗り耐性高い
ガンスだとジャンプ攻撃4回で1乗り目
なので操虫棍や段差下からジャンプ攻撃を出せる片手以外は1乗りでいい気がする。
開幕の大人しい状態の時に3回ジャンプ攻撃を当てておき、要所で乗るといいかもしれない。
おすすめは頭の軟化する怒り時。

・疲労早い
大体8分半くらいには疲労が来る。
肉質は最初の状態に戻る。

私が思うティガ希少種の基本はこんなところ。
あとは大咆哮後の主なモーションの対処とかのメモ。

まぁ細かい事考えずに拡散4~5でドカドカしてれば10針は安定内に入ります。

・ドタバタ咆哮
特徴:ティガ希少種のメインウェポンな気がする。とにかくうざい、すごくホーミングしてくる。
対処:このモーションを見たらガードで様子見、咆哮発生を見てからガード踏み込み砲撃で距離を詰めながら攻撃、ふわふわ飛んで来る粘菌もSAで無効化できる。
注意:咆哮発生前に行くと音判定にひっかかったりする。

・しつこい突進
特徴:まだやんのか!ってくらいしつこい。
対処:ガード!…なのは当たり前。
ガード反転→ガード突き。ガード反転→踏み込み砲撃。
どちらも安定して当てる事ができる。
注意:リロードすると轢かれる

・グルグル
特徴:広い、超広い
対処:巨躯から繰り出されるだけあって凄く広いし粘菌のおかげで、ガードしてても転ばされる。
過去作同様、360度ガード可能なので状況によってずさる方向を判断して行くと良い。
もちろんガード不要の位置にいるなら回転後の頭を叩きに行く。
注意:少しでも不安なら盾に頼る

・2連大咆哮
特徴:初見殺し
対処:吸い込みの長さで単発か2連かを見極める
この攻撃も盾さえ出してればどっち向いててもガードできるので状況によって判断。
2連後は隙が出来るので頭に斬撃でも入れておけばいい。
注意:削りでかい

ティガ希少種は何故か面白い。
今作では結構気に入ってます。


告知させてください。
先日の記事「持ってるギルドクエストのメモ」で沢山のコメントありがとうございます。
最初は配りまくるぜー!とか思ってたんですが、なんの連絡も無しに飛ぶのが気が引けたのでやめてしまいました。
で、どうしようか考えた結果2時間程配布専用の部屋を建てる事にしました。
コメントしていない方でも気軽にいらっしゃってください
現在の手持ちはこうなってます、傾向は全てランスガンスです。

1…イャンガルルガ
2…バサルモス亜種
3…バサルモス
4…クシャルダオラ 
5…テオ・テスカトル 
6…シャガルマガラ 
7…ティガレックス亜種
8…ブラキディオス
9…ティガレックス亜種×2
10…空き

内容は「持ってるギルドクエストのメモ」で確認頂けると助かります。

日時:10/20 20時~22時
場所:下位・ドスイーオス で検索
PASS:0605
部屋主:レベル
※フレンド通知機能は切ってますのでフレンドリストからは飛べなくなっています
※今回はリクエスト頂いた方の多くに行き渡るようにしたいのでクエストには行きません

ギルカ・ギルクエの交換、フレンド登録だけでもしとこうぜ!
でも何が欲しいかだけは教えて下さいね!

クエストはまた今度やろう!

10/23配信 マガジン・鋼龍飛翔!

$
0
0
遂にギルチケGを2枚手に入れたぞ!(吐血

イメージ 1

クリアタイム:09分34秒
使用アイテム:砥石×3 秘薬×1
食事スキル:砲術・研磨
オトモ:無し


使用武器

イメージ 2
(※画像使い回したので会心10%となってますが実際は0%です)

使用装備
■女/剣士■ --- 頑シミュMH4 ベータ3 ---
防御力 [373→373]/空きスロ [0]/武器スロ[3]
頭装備:ミヅハ【烏帽子】 [1]
胴装備:ミヅハ【胸当て】 [1]
腕装備:ミヅハ【大袖】 [2]
腰装備:金剛【腰当て】 [1]
脚装備:セレネグリーヴ [2]
お守り:兵士の護石(体術+6,砲術+14) [0]
装飾品:防音珠【1】、防風珠【2】、砲術珠【1】×3、鉄壁珠【2】×2
耐性値:火[-14] 水[15] 雷[0] 氷[15] 龍[-10] 計[6]

耳栓
風圧【大】無効
ガード性能+1
砲術マスター

発動スキルについて
耳栓:必須。思ってる以上に吠える

風圧大無効:必須。角折っても毒入れても風圧を完全に消す事はできない。

ガード性能1ガ性1で全攻撃ノックバック無しで防げる

砲術マスター王に落とせば業物付加できるけど拡散5なのでマスターを選択。猫研磨でカバー。


報酬素材でゾディアスが作れます。
特に足防具は匠2s3とかなり優秀なんですが…ギルドチケットGが出無さ過ぎて泣きながら連戦してました。
冥天の星くず12個に対してギルチケGは2枚;;
ほんと出ない、辛い。

クシャル風圧について
毒・角破壊で龍風圧が発生しなくなる。角は属性関係なく破壊可能
乗り・頭怯みで風圧を消滅させられる。
頭以外の怯みで風圧を一段ダウンさせられる。
龍風圧→風圧大→風圧無しの順。

今回は閃光玉無しでやったので、飛行中をどう捌くか考えました。
飛行中のクシャは手足の怯みだとどうも落ちないようなので、飛行したら頭を撃って撃墜するよう心掛けました。
(拡散5・砲術マスター+猫砲術なら9発で頭怯み発生)
と言っても、やたらと飛びまわる個体だと実際数えるのは不可能なので大体の数を把握してればおk。
頭破壊は大体7分くらい、研ぎは黄色落ち+竜撃1発撃ってから。

このクシャは通常のとの差は感じられませんでしたが、移動が無い分こっちの方が楽かもしれない。


ゾディアスシリーズ解禁という事で装填数アップ装備が作れるかと思ったけどそんな事はなかったぜ!

防御力 [311→311]/空きスロ [0]/武器スロ[2]
頭装備:セルタスSキャップ [3]
胴装備:シルバーソルメイル [3]
腕装備:グラビドSアーム [2]
腰装備:ドラゴンスパイン [3]
脚装備:バンギスグリーヴ [3]
お守り:兵士の護石(装填数+5) [2]
装飾品:装填珠【2】、装填珠【3】、斬鉄珠【3】、砲術珠【1】×6、鉄壁珠【2】×2
耐性値:火[-1] 水[-5] 雷[-6] 氷[0] 龍[-5] 計[-17]

ガード性能+1
業物
装填数UP
砲術王

私が使ってる増弾ガンス装備。
ゾディがあれば砲術マスターまで行けるかもと少し期待してました。
増弾のピアスが欲しい。


関係の無い話。

先日のギルクエ配布、予想以上に沢山の方に来て頂き感謝です。
20時~22時まで途切れる事なく入室があり私自身凄く驚きました。総勢63名の方にお会いできました!
受取れなかった方も沢山いるようなので、また同じような機会を設けたいと思います。
誠に申し訳ないんですが、前記事に付けて貰ったギルクエ配布に対するコメント返信はこれを代わりとさせて貰います。

バイバイティガレックス亜種×2

$
0
0
イメージ 1

頑張って育てたけど、ギルクエ枠が足りないので消しちゃいます。
レベル100でも報酬に歴戦が混じるのが辛い。

クエスト内容
狩猟対象:ティガレックス亜種×2の狩猟
作成者:emukei
武器傾向:ランス/ガンランス
防具:ドスB(胴)
栄光ガンス:ジェネラルパルド
歪みお守り:91~
MAP構成:全4MAP
お宝エリア:3-4間
初期配置:1エリア目・2エリア目


追悼の意を込めて最後にソロで。
イメージ 3
イメージ 2

クリアタイム:29分44秒 両討伐

食事スキル…道具倹約術・ど根性・砲撃術
オトモ…無し

使用アイテム
砥石…5個
怪力の種…4個
いにしえの秘薬…4個
秘薬…5個
回復G…3個
こやし玉…1個

使用武器
イメージ 4

使用装備
防御力 [359→359]/空きスロ [0]/武器スロ[2]
頭装備:ドラゴンヘッド [3]
胴装備:シルバーソルメイル [3]
腕装備:ドラゴンクロウ [1]
腰装備:バンギスコイル [胴系統倍化]
脚装備:カブラSグリーヴ [胴系統倍化]
お守り:兵士の護石(体術+6,砲術+14) [0]
装飾品:砲術珠【1】(胴)、鉄壁珠【2】(胴)、痛撃珠【1】×2、鉄壁珠【2】×2
耐性値:火[-1] 水[-8] 雷[-8] 氷[-1] 龍[-10] 計[-28]

弱点特効
ガード性能+2
業物
砲術マスター


・戦闘メモ
ガ性は1でいいんだけど他に付けられる有用なのが無かったから2にした。
防御最大強化で557、大咆哮はもちろん即死。2連大咆哮ガードで6割と言った所。
振り向き中に砲撃1発・振り向き終わりに斬撃を頭に一撃というチキン戦法でなんとか討伐。
竜撃はHP満タンの時のみ撃つ、多分大咆哮以外なら一撃耐えるはず。
狂竜ウィルスはできれば貰っておいた方が良い、威嚇中のハムハムに当たりに行ってた。


近況
最近狙ってるギルクエがあるので探索ばっかやってます。
全然できません、心が折れそうです。
でも「作成者:レベル」ってのがいいので頑張ってます。
近々もう一度ギルクエ配布枠をやりたいと思ってます。

vs黒龍 其の二

$
0
0
イメージ 1

クリアタイム;12分22秒 討伐

食事スキル:砲術
オトモ:無し

使用アイテム
砥石×2
いにしえの秘薬×2
モドリ玉×1

使用武器:発掘ナナ=ハウル

イメージ 2

使用装備
■女/剣士■ --- 頑シミュMH4 ver.0.9.1 ---
防御力 [251→508]/空きスロ [0]/武器スロ[2]
頭装備:ゾディアスキャップ [3]
胴装備:ガルルガSメイル [2]
腕装備:クロオビアーム [胴系統倍化]
腰装備:バンギスコイル [胴系統倍化]
脚装備:カブラSグリーヴ [胴系統倍化]
お守り:神秘の護石(装填数+5,龍属性攻撃+3) [2]
装飾品:砲術珠【1】×2(胴)、装填珠【3】、斬鉄珠【1】×2、砲術珠【1】×2
耐性値:火[10] 水[-5] 雷[-1] 氷[1] 龍[3] 計[8]

高級耳栓
業物
装填数UP
砲術マスター


10/15 vs黒龍→15分50秒

武器性能が上がったのと、緊急用のガード強化を排除し装填数アップを採用
ミラの攻撃を全て位置取りで回避するようにした。
踏み込み突きと踏み込み砲撃で移動しながら攻撃
拡散砲撃は自キャラの背面にも判定が出るので上手く利用する、特に粉塵爆破の時に有効。
踏み込み砲撃で当たらない位置に移動した後そのままQR砲撃で火力を出した。
装填数UPが有るので溜め砲撃を多用し、フルリロードのタイミングを逃さないように頑張る。
体勢の立て直しはモドリ玉で安全に行い、支給品に入ってるバリスタ弾を貰って行くようにした。

乗りは一回、撃龍槍2発。

高耳外して火力積むのも有りかもしれない。
5針はまだ見えない。

装填数アップでマガクシャとティガ希少種と蛇王に行きました

$
0
0
装填数+5・砲術+12

この数値がお守りで出せれば拡散ガンスの理想スキルが武器スロ3で組めます。

防御力 [273→528]/空きスロ [0]/武器スロ[3]
頭装備:ゾディアスキャップ [3]
胴装備:シルバーソルメイル [3]
腕装備:ゾディアスアーム [胴系統倍化]
腰装備:ゾディアスコイル [胴系統倍化]
脚装備:バンギスグリーヴ [3]
お守り:兵士の護石(装填数+5,砲術+12) [0]
装飾品:砲術珠【1】(胴)、鉄壁珠【2】(胴)、装填珠【3】、斬鉄珠【1】、砲術珠【1】、鉄壁珠【2】×2
耐性値:火[6] 水[-3] 雷[-4] 氷[5] 龍[4] 計[8]

ガード性能+2
業物
装填数UP
砲術マスター
この装備が私が求める最終装備。


まぁそんなお守りを持ってるはずもなく、現状で装填数アップを使う場合はガ性や業物を切ってます。
たかが一発増えるだけ…なんて事はなく、拡散型においての増弾は大幅な火力アップが見込めます。
で、そんな装填数アップを付けてティガ希少種とマガクシャとダラに行きました。


マガジン・鋼龍飛翔!
イメージ 1

7分51秒 討伐

スキル構成:装填数UP・砲術マスター・耳栓・風圧大無効

備考:前回と違い閃光も使用

ティガレックス希少種
イメージ 2

10分52秒 討伐

スキル構成:装填数UP・砲術マスター・細菌研究家・業物

備考:水属性拡散5で5針ワンチャン

ダラアマデュラ
イメージ 3

16分39秒 討伐

スキル構成:装填数UP・砲術マスター・高級耳栓・業物

備考:柱巻きつき時にダメージゾーンの端っこの方で真上溜め砲撃連打してるだけで17分くらい出る。爪は突いた方が良い。


おまけ
装填数UPは付いてませんがシャガルに行きました

シャガルマガラ レベル100
イメージ 4

15分35秒 討伐

スキル構成:砲術マスター・業物・ガード性能+2・耐震

私が持ってるシャガルでは10針はかなり難しいので、新しいのを引き直してる所です。
と言うのも、シャガルの2回目の移動でエリア4に行くんですがエリア3が迷路なのでかなりのタイムロスになっています。
迷路往復を必ず挟まないと行けないので15針止まり。面倒。

ついでに集会所上位シャガル
イメージ 5

6分59秒 討伐

スキル構成:砲術マスター・ガ性2・業物・弱点特効

このシャガルなら耐震がいらないので楽。
当たっても痛くないので適当に撃ってるだけ。


今回は画像ばかりですいません。
それでは探索に戻ります;;
Viewing all 93 articles
Browse latest View live